今回の案内はNEO JEERCOの前回研修内容のおさらいと次回開催案内となりますが前回の研修については営業活動とチームマネジメントに共通して重要な要素が多岐にわたって示され、多くの学びがあったと参加者より声をいただきました。
研修の主なポイント
前回の研修で特に強調されたのは、以下の点です。
● 自己紹介の質向上: 単なる経歴紹介ではなく、相手に「良い未来」を提供できることを示す、インパクトのある自己紹介が重要です。これが差別化の第一歩となります。
● ヒアリングの徹底(傾聴): 相手の真のニーズや課題を深く「聞く」ことの重要性が繰り返し強調されました。これは効果的な提案や人間関係構築の基盤であり、営業だけでなくチーム内のコミュニケーションにも不可欠なスキルです。
● 出来事の捉え方: ネガティブな状況も「ラッキー」と捉えることで、新たな気づきや成長の機会に変えられます。マネージャーとしては、期待値の設定と思考の転換が重要です。
● 人間関係構築の重要性: 顧客との関係性は、単なる売買ではなく、人間対人間の信頼関係に基づいています。謙虚さ、誠実さ、聞き上手であること、安心感を提供することが、優れた営業マンやマネージャーに共通するマナーです。
● 「売らない営業マン」の提唱: お客様の不満や不満足を解消し、より良い未来を提案する「ハウスドクター」のような存在を目指すことが、顧客からの評価に繋がります。
研修全体を通して、「聞く力」と「捉え方」が営業成績向上とマネジメントスキル向上に繋がる核心的な要素であることが示唆されました。これらのスキルを日々の業務に活かしていきましょう。
参加者の声
前回の研修にご参加いただいた皆様から、たくさんのご感想が寄せられました。その一部をご紹介します!
● 「たくさんの学びのある研修で、今後の実務にもすぐに活かせそうな内容だったので、早速実践していきます!」
● 「普段は現場、内勤として動くことが多くあまり営業として活動をしたことがありませんでした。しかし、会社でも提案力が仕事の獲得に繋がると教えてもらっており改めてニーズの掘り起こしや確認を重視していきたいと感じました。」
● 「今年からの新たな目標として、ピンチはチャンスをモットーに日々お仕事をさせていただいておりますが、今回の講義を聞かせていただきより強く自分の信念を持つことができました。」
皆様から「大変満足した」「是非紹介したい!」といった嬉しいお声も多数いただき、運営一同大変嬉しく思っております。
次回研修のお知らせ
次回の研修は「チームビルディング編」です。より良いチームを作るための知識とスキルを習得し、職場づくりについて考えるきっかけを提供します。
-
テーマ: チームビルディング編
● 日時: 2025年8月5日(火)14:00〜18:00頃予定(研修後、懇親会を予定しています)
● 内容:
○ 良いチームとは何か?
○ チーム形成に必要な知識とスキル
○ 「普通の違い」や「心理的安全性」についての講義
皆様のエントリーをお待ちしております。
参加の方は調整さんにご回答お願いいたします。
17期 第2回 NEO JERCO
https://chouseisan.com/s?h=73995fee64494555bda9aa7424ca047d
会場は以下になります。
草津市立市民交流プラザ
525-0059 滋賀県草津市野路一丁目15番5号フェリエ南草津5階
小会議室2