インフォメーションジェルコリポート

Information

2024/03/05 ジェルコリポート

全国北海道支部東北支部関東甲信越支部中部北陸支部近畿支部中国四国支部九州支部沖縄支部

【メルマガ】本部事務局の長~いつぶやき(2024年3月4日発信)

【メルマガ】本部事務局の長~いつぶやき(2024年3月4日発信)

約一か月前から募集した能登半島地震の義援金は、2月末で締め切りました。
多くの会員のみなさまから合計775,000円の義援金をいただきました。
3月の正副会長会議と理事会にて、お届け先など決めたいと思っています。
ご協力いただき、本当にありがとうございます!
さて、今期も残り1か月!
新体制でのスタートに向け、バッチリ準備を進めていきたいと思います。
ということで恒例「物知りANDYの愉快なコラム」からいってみよう!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ジェルコ事務局 安藤です。趣味はポイ活(ポイントを貯める活動)です。
ジェルコ本部では、職員の福利厚生としてポスタルくらぶValuePlusに加入していますが、以前「ポスタルくらぶを使うならQUOカードPayがおトクだよ」と担当者に言われていたことを思い出し、実際に利用してみました。
ポスタルくらぶでは、QUOカードPay1,000円分を990円で購入できますが、さらに購入の際に600円の補助がつくという大判振舞キャンペーンを実施しています(年2回まで)。つまり、780円払えば2,000円分のQR決済が出来てしまうのです。スマホでログインしてQRコードを表示するというひと手間はかかりますが、PayPayなどのQR決済に慣れている方なら無問題。
今回私はサンドラッグで日用品を購入してみましたが、ポスタルくらぶValuePlusのおかげで、日常の買い物でプチ贅沢することができました。
ジェルコ会員企業様は、社員の福利厚生に「ポスタルくらぶValuePlus」をご利用いただけます。詳細は安藤までお問合せ下さい!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2月の振り返り

耳寄り情報 読まなきゃソンソン!

おっと忘れちゃいけない!委員会・ワーキングだより

2月の振り返り

2月の新入会員紹介

2月は,残念…新入会はありませんでした。
この年度末は実は退会社が多く出るんです。なんと昨年は18社も!
今期も現在7社の退会申し出がありましたが、その内2社は、支部長にお引止めいただきましたのでまだ5社でとどまっています。
入会希望社は5社ですが、おそらく新年度入会になるかなぁって思っています。
累計会員数の500社は切りたくないですよね。
ジェルコは今後さらに業界内の存在感がを高まっていくと思いますので、退会しないでくださいねぇ!

2月1日 国交省につながリノベの完成報告に行きました

つながリノベは、今期までは性能アカデミー委員会の事業で、国交省の報告には委員長の今井さん、担当の内山さん、実務をしていただいているコンサルの岡本さん、そして相馬の4名で霞ヶ関に行ってきました。
今回はゾーン断熱の事例が3例上がり、次年度に向けて弾みがつきそうだ!との報告をして、国交省も期待してくれているなぁって実感を受けました。
来期は30件程度の完成報告ができるようにしたいと思っています。
戸当たり100万円と既存の補助金を合わせると180万円程度の補助を受けられると思います。近日中に詳細を発表しますのでご期待ください。

2月2日 リ推協の市場環境整備委員会に出席しました

この委員会では毎年住宅リフォームの関する事業者と消費者の実態調査を行っています。今回の会議で、2023年の調査報告書がまとまりましたので、近日中にリリースされると思います。
かなり細かい分析で文字も小さいの、目がショボショボしてきたおじいちゃん相馬には結構きついですが、市場の傾向を読み解くにはとっても有益な情報だと思いますので、是非ご覧いただきたいと思います。
こちらは2022年度版ですが、ご参考にしてください。
「住宅リフォームに関する消費者実態調査」
jitsurei-R4-c.pdf (j-reform.com)
「住宅リフォームに関する事業者実態調査」
jitsurei-R4-b.pdf (j-reform.com)

2月5日 国交省の省エネ性能基準検討会に出席…

2050カーボンニュートラルに向けて建築物省エネ法をはじめ、さまざまな取組みが始まってますよね。
昨年から住宅性能についての基準をラベル表示されることが検討されていて、既存住宅にも反映しようと検討会を始めています。この検討会にリフォーム団体としてはリ推協が参画してるんですが、現場の声としてジェルコからは新谷副会長にオブザーバーとしてご参加いただきました。
相馬もオンラインでの出席予定だったんですが、なぜかTEAMSに入れず、出席叶わず…翌日新谷副会長にお聞きすると、「いやぁ、良い会議だった!」って言ってました。ただ実際は通常のリフォームでの活用、というよりは買取再販時の「性能の見える化」なので、安心R住宅との違いがイマイチわからないなぁ…というのが相馬の感想です。
3月に2回目の検討会があるので、もう一度勉強したいと思っています。

2月9日 環境省の石綿事前調査実態のヒアリングを受けました

これもリ推協からのオファーだったんですが、いよいよ環境省が動き出しました。すでに事前調査の義務化となって3年近く経ちますが、実際はどうなの?というヒアリングです。相馬は調査をするわけではないので、事前調査代行をしてもらっている在住ビジネスさんに同席してもらいました。
協会としては、この石綿事前調査の義務化の発表以来、各地で説明会や事例報告会を開催して、広く会員に制度の理解と調査・報告の徹底を働きかけて、大方理解・実行されていて、しっかりビジネス化できている会員も増えてきた、と報告しました。在住ビジネスさんからは調査実務の中での悩ましい点など課題について報告してもらいました。
ヒアリングが終わっての雑談の中では、団体に加盟している事業者はある程度やってもらっていて、問題は団体に加入していない事業者にどのように伝えるかが環境省としての課題なのかなぁって思いました。
いずれにしろ「全然やってましぇ~ん」はもう通用しませんので、できていない会社がありましたら、大至急調査者と主任者の資格を取って、調査はまずは代行でやり方を覚えてください。
調査代行を希望される方はこちらから
https://www.jerco.or.jp/others/all/21011275/

2月10日 ひと部屋断熱シンポジウムin奈良を開催しました

30年ぶりに奈良に行きました。近鉄奈良線の車窓から平城京跡がド~ンと広がり、古代史好きな相馬は「ここで古事記や日本書紀が書かれたんだなぁ…おぉそこを歩いているのは舎人親王では…」などと妄想していたら目的地に到着。
今回は担当者の矢島さんのお膝元だけあって、多くの方が会場に駆けつけてくれました。奈良県内の地方行政の方や、他府県の首長さんもオンライン参加され、徐々に行政の関心も高まってきているように感じました。
次年度はどんな展開になるのか、今から楽しみです!
伊香賀先生の進化した講義も興味深かったです。
https://www.jerco.or.jp/reformseminar/21013812/

2月13日 第8回メーカー玉手箱を開催しました

1部ではYKK APさんによる住宅省エネキャンペーン2024について。
今年もじゃぶじゃぶですよね。4000億円超・・・使わない手はないと思います。
で2部はLIXILさん、3Dイメージ提案ツール「アクセル」のご紹介でした。
しかし、便利なツールがいろいろあるもんですねぇ。
補助金のこと、営業ツールのこと、見逃された方はこちら
https://www.jerco.or.jp/reformseminar/21013813/

2月16日 第101回Welcome JERCO Salonを開催しました

今回は久しぶりに50名以上の方からお申込みをいただきました!
テーマも興味深かったと思いますが、30分講義が2本と、いつになくコンパクトだったのも良かったかもです。
1部は住宅ローンを営業の武器にする話で、相馬が15年前から提唱していた考え方を、ぐぐっとバージョンアップしてさらにDXしたもんです。
…う~んなんのこっちゃ…ですよね。まー動画を見てください。
2部は4号特例の縮小について。最近ことあるごとにお世話になっている在住ビジネスさんに解説いただきました。
このテーマはきっちり勉強しないとヤバいかもです。ということで3月のSalonでも違う講師にこの問題を解説いただく予定です。

Welcome JERCO Salon『 住宅ローンDXツール「KARIKARU」』『建築物省エネ法改正・4号特例縮小』

2月21日 最高の結果を出す経営計画実行マネジメントセミナーを開催しました

体制整備委員会の主催セミナーとして10月に行った人事評価制度のセミナーが好評でしたため、再度NBCコンサルタンツの経営コンサルタントをお招きし、2月21日に経営計画に関するセミナーを実施しました。2時間みっちりのボリュームあるセミナーで、経営計画策定にあたって使える補助金の情報もあり、ぜひ皆様にご活用いただきたい内容でした。
残念ながら、アーカイブ配信は2月末までのため、現在ご覧になることはできませんが、もし「再度アーカイブ動画を視聴したい」「別日で再度セミナーを受講したい」などのご要望があれば、NBCコンサルタンツと調整しますので、安藤までお声掛け下さいませ。

2月22日 第101回Welcome JERCO Salonを開催しました

2週連続のSalonで、集まるかなぁって心配してたんですが、なんのなんの!
30名以上の方からお申込みいただきました。
1部はSNSの活用で、FBとYouTube活用の話。山さんの話はいつもながら説得力があってすごかったです。
2部はJIOの登場。リフォームかし保険の新特約のご紹介でした。
3部は新しいビジネスモデル、賃貸物件のリフォームなんですが、地主や大家さんとパイプのある方は必見です。新たな収益の柱になるかも!という話です。
見逃した方はこちら
https://www.jerco.or.jp/reformseminar/21014016/

耳寄り情報 読まなきゃソンソン!

3月13日 建築建材展でひと部屋断熱についてパネルディスカッションが!

14:45からのセミナーは「健康・省エネセミナー 地球環境と暮らしに貢献する省エネルームの普及を目指して」というタイトルで、慶応大学の伊香賀先生と環境省の吉野課長が登壇されます。
16:00からは「健康・省エネセミナー 医療政策と建築政策が連動した「いのちを守るひと部屋断熱」を考える」というタイトルで、国交省の山下課長と厚労省の山本課長が登壇されます。モデレーターはいずれも健康・省エネ住宅を推進する国民会議の上原理事長が務められます。
会場は東京ビッグサイトですがオンラインでも申込みができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://messe.nikkei.co.jp/ac/seminar/#seminar_143731

おっと忘れちゃいけない!委員会・ワーキングだより

ジェルこまちがいよいよ委員会として活動を!

これまで体制整備委員会のもと、ワーキングとして活動していた「ジェルこまち」が4月よりいよいよ委員会として活動を始めます。
ところで「ジェルこまち」という名称ですが、これはジェルコ女子会の名称を会員内で募集して決めたんです。この時の担当副会長の夕部さんが「採用されたらカツオのたたきを送りま~す」と言って募集したら、わんさか応募がありました。で、採用された「ジェルこまち」の命名者はTOTOの輿石さん。
今でもホームページに掲載されているんですよぉ!
https://www.jerco.or.jp/komachi/

事業開発統括委員会が新設!

昨年新設された「事業開発委員会」は「ひと部屋断熱」の推進だけだったんですが、4月からはこの「ひと部屋断熱」の他、性能アカデミー委員会で行っていた「つながリノベ」と「SDGs推進」、これまで委員会事業には入っていなかった「ZUTTOあんしん事業」を加えて4本柱の事業を行う委員会して、委員会名も少し変えて再出発します。どれもジェルコにとって重要な事業ですので、事務局も全力でサポートしていきたいと思っています。

3月の予定

3月4日 消費者庁からヒアリングを受けます

消費者庁がなんのヒアリング?そう思いましたが、リフォーム工事契約を解約した場合、現場ではどういう対応してるの?ということらしいです。
そんなもん、事務局が知るか~い!とも言えず、今回は元副会長の酒井さんに来てもらって話してもらいます。
終了後は酒井さんとリ推協の事務局長とイッパイやるので、消費者庁の人も誘っちゃおうかと思ってます。まー来ないだろうけど…

3月5日 東京都からヒアリングを受けます

2日連続のヒアリングは東京都から。
知らなかったんですが、東京都では「東京こどもすくすく住宅認定制度」って言うのがあるそうで、子育てに配慮した戸建住宅の認定制度への供給側のニーズは?を知りたいそうで、「そんなもん、もっと知るか~い!」ってことで、今年度リフォームコンテストのビジネスモデル部門で経済産業大臣賞を受賞したホームテックの「ワカッテ」の方にオンライン参加いただく予定です。子育て系、今度もいろいろな政策が出てくるかもです。

3月6日 住宅金融支援機構からヒアリングを受けます

なんと3日連続のリアリング。住宅金融支援機構(JHF)です。
フラット35リノベやグリーンリフォームローンの現場検査についての新たなスキームについてのヒアリングです。
1月に1度チラッと聞いたんですが、結構いい話のようです。

3月7日 マンションリフォーム推進協議会の講演会に参加します

通称REPCOという団体で、会議には主に北方専務が出席しています。
今回は3省庁のご担当者がそろい踏みで、省エネキャンペーンの説明がありますので、専務と一緒に出席する予定です。
終了後は交流会。軽くイッパイ、のような気がします。

3月15日 第9回メーカー玉手箱を開催予定

今回は初登場の2社です。
1部は満を持してのクリナップさん。2月にリリースしたばかりのできたてのホヤホヤの新商品「セレヴィア」と「ラクヴィア」のご案内です。
2部は佐渡島さんのご提供でハウゼコの屋根材を紹介してくれます。
まだまだ申込み受付てま~す!
https://drive.google.com/file/d/1j9oTImiaDPHuPwJ-bB8WJipuu9pykzXq/view?usp=sharing

3月21日 第103回Welcome JERCO Salonを開催予定

今回は2部構成。
1部は注目のアプリScanatの紹介です。スマホをかざすだけで三次元測量ができて、誰でも現地調査がチャッチャッとできちゃうという優れものです。
2部はやっぱりコレを勉強しないと!ということで2月の引き続き「四号特例廃止」についてコンサルの清水大悟氏に解説してもらいます。
詳しくはこちら…と言いたいところだったんですが、まだチラシができてない・・・・近日中に別途案内いたしまする。

3月22日 「悪質な訪問販売 撲滅!かながわ宣言」宣言式に出席します

神奈川県が素晴らしい取組みをしてます。この宣言に共感したさまざまな業界団体が加盟していて、今回は建築リフォーム産業の団体としてジェルコ関東甲信越支部神奈川ブロックの巾さんが宣言を行います。相馬はかばん持ちです!
悪質な訪問販売 撲滅!かながわ宣言 – 神奈川県ホームページ (pref.kanagawa.jp)

3月27日 第2回国交省の省エネ性能基準検討会に出席します

前回オンライン参加ができなかった検討会です。TEAMSキラい…
有益な情報を期待です。

3月27日 ひと部屋断熱シンポジウムin板橋を開催します

今回のシンポジウムの主催はジェルコじゃなくて健康・省エネ住宅を推進する国民会議。つい先日板橋でこの件について打合せがあって、矢島さんと北方専務が出席されました。板橋区が結構気合入ってるってこと、だいぶ期待しています。板橋区あたりが本気で動くと影響力がありそうですから。

前回も書きましたが、各方面からのヒヤリング等がめっきり増えました。
今回も環境省や消費者庁、東京都、神奈川県などから連絡が来ました。
リ推協経由も多いんですが、各省庁や地方自治体にもずいぶんジェルコが浸透してきているのを肌で感じます。世の中がジェルコを必要としている!
あと5年もすると凄いことになっているような気がします。
ジェルコ、凄い!
それでは See You Next Time